30代の貯金額、平均は?

By: SLris7uK

単身世帯とファミリー世帯で貯蓄額が異なる30代

30代になるとそれぞれのライフスタイルによりお金の使い所が大きく異なってきます。
20代の頃から着々と貯蓄をしてきたという人も、30代に入って全く同じスタイルで生活を続けていくことができるというわけではありませんので、貯めるだけでなくどこでどう使うかという問題が発生してきます。

経済状況を一変させる最も大きな要因となるのはやはり「結婚」と「出産」です。
20代早々に結婚をするカップルもいますが、子育てが本格化してくるのはやはり30代になり子供たちが学校に進学するようになってからです。

20代で比較をしてみると、単身世帯よりも夫婦で共働きをしているカップルの方が平均貯蓄額は多くなります。
具体的に言うと20代の単身世帯全体の貯蓄額平均は200万円程度であるのに対し、ファミリー世帯になると220万円とやや高くなります。

これが30代になると、単身世帯全体での平均貯蓄額は約460万円になるのに対し、ファミリー世帯では約370万円とかなりの差がついてきます。

30代正社員で実家ぐらしをしている独身になると男女ともかなり貯蓄額を維持することができているようで、30代にして既にかなりの額を貯められます。

貯蓄額は減っても資産が増えているケースも

30代の平均貯蓄額を比較するときに注意をする必要があるのが、銀行など金融機関に預けられている現金だけを指標にしても意味がないということです。

30代も後半くらいになってくると家族のためにマイホームやマンションを購入する人も多いため、額面では負債が多くなっていても実際には資産としてかなりの額を所有しているということもあります。
20代の独身時代に貯めてきた現金を頭金として住宅やマンションを購入するということも30代では一般的な経済活動です。

30代はその後数十年にわたる資産形成の土台をつくる時期なので、見た目の貯蓄を減らすことを怖がっていては40代以降の家計に大きな影響が出てきてしまいます。

結婚をして子供がいる場合には40代、50代となるにつれ何かとお金がかかるようになってきますので、ただ貯めるだけではなく上手に資産運用をしながら着実に増やしていく方法も検討すべきと言えます。

生命保険などの保険商品も若いうちから加入しておくと割安の掛け金を継続することもできるので、30代になるまでには長い目でみた資産運用の方法を勉強しておくことをすすめます。

リスク管理の意味から普通預金の他に、定期預金や保険、有価証券といったものに分散して資産を形成しておくようにする方法もあります。

30代で独身の人は比較的使えるお金が自由になりますが、そうしたときこそ無駄遣いせず定期的に貯蓄をする習慣を身に着けましょう。

Back to Top