50代の貯金額、平均は?

By: SLris7uK

1000万円超えも珍しくなくなる50代の平均貯蓄額

現在50代なかば~後半を迎えている人はいわゆる「逃げ切りの世代」と言ってもよい、かつて好景気であったときに金融商品を購入できていた最後の世代です。

そのため20~30代のときに浪費をしすぎずきちんと資産を形成することができていた人は、かなり多額の貯蓄を資産として残すことができています。

会社員や公務員の場合には管理職や経営者といった社内上層部に上がることもできているため、給与額も高く貯蓄もしやすい給与水準です。

ですので平均貯蓄額も当然に高く約800万円程度の貯蓄があるとされています。
銀行によっては50代の顧客の平均貯蓄額が1000万円以上というところも見られており、50歳までに1000万円という目標を達成している人がかなり数多くいるということがわかります。

40代の平均貯蓄額が400万円台ということから見ると50代になると急に倍に増えているのですが、50代と60代で比較をしてみるとそれほど大きな差がついているというわけではありません。

現在50代の人にとっては1000万円は一つの指標になっているので、安定的な老後生活を送るためにはそれをいかに大きく目減りさせずに定年までの時間を過ごすことができるかということが問題になってきます。

安心して老後を送るためにはいくら必要か?

現在50代の人にとって最も気がかりなのは自分が定年になり収入が減ったときに安定的な老後を送っていくことができるかということでしょう。
年々年金額が減額されているという現状を見る限り、貯蓄額ゼロ円で余裕のある老後生活を送ることができるとは到底思えません。

老後の生活を安心して送っていくために必要とされている金額の目安は、夫婦二人で約2000万円程度と言われています。
単身世帯の場合や既に慢性的な病気があるという人にとってはまた金額が変化してきますが、やはり一人1000万円程度の金額は持っておきたいところです。

ただしいくら貯蓄があっても住宅ローンの返済が終わっていなかったりするとその分の大きな負担が仕事がなくなってからものしかかってくるので、できるだけ収入があるうちにローンの返済は終わりにしておきたいところです。

住宅ローンを組む場合には返済完了がいつになるかを意識して契約をすることと思いますが、定年年齢の延長や仕事の都合により思うような時期にちょうど完済することができなかったりします。

そうした場合に備えるには50代にはローン完済の段取りをかなり真剣に考え、どうしても定年までに払い終わらないというときには嘱託職員など何らかの形で収入を維持することができる方法を確保しましょう。

Back to Top